Japanese Blog (日本語のブログ)

李王家の縁談 林真理子 文藝春秋社 November 15, 2022

皇族に生まれ育った、つまり庶民の暮らしとは別世界で繰り広げられた、縁結びのお話し。繊細な心と、それと両極端な図太く強引な心を持った梨本宮伊都子妃。彼女はあくまでも、親切心と愛情から、人と人とを結びつけていく、いわば第二次世界大戦前のキューピッドだった。婚姻が、本人の意思とは関係なく、マッチメーカーの腕次第にかかっていた皇族・華族の、喜びと悲しみを描き切る小説である。様々な思惑により、伊都子妃は、自分の娘を朝鮮の王族に嫁がせる。壮大なスペクタクル、映画にでもなりそうなストーリーだ。

続百鬼園随筆  内田百閒  October 28, 2022

伊丹十三さんの推薦で、読みました。昭和初期に書かれたとは、想像も出来ないくらい、ポップで、洒落っけたっぷり。現在の多々あるエッセイ集の、根底をなす、多分沢山の人がお手本にして来たであろう、一冊だ。現在とは全く違った暮らしであったのに、今の私の心にピタッとくる。ツボの捉え方が上手い。脱帽です。

女たちよ! 伊丹十三 新潮文庫 October 12, 2022

私の成長過程で何故かこの本に巡り会う事がなく、昭和43年刊行の本を漸く手にしたという訳です。伊丹十三さんというのは、私が考えていたよりずーっと、巨大だったことを心底理解しました。昭和の知識人で文化人、独善的で洒落者、カッコ良くハイカラ。国内旅行だってままならなかった頃、颯爽とヨーロッパを語る。それが又、堂に入ってるんだなあ(と伊丹調になる!)。昭和の40年代前半に、女性の服装にもキチンと意見が言えるというのは、すごいの一言。又、伊丹さんの食に関する記述は、興味、愛、食いしん坊と混ざり合い、大変に面白い。読者に、「ああー、この食べ物を是非口に入れてみたい」と思わせるのです。ネット社会でグチャグチャになっている今、アナログ感いっぱいで、とても新鮮な書物ですよ。是非、読んでみてください。一家に一冊、必須です。 ここからは私の昭和論。私は、父方の祖母に連れられ、子供の頃渋谷から銀座線に乗り、浅草に買い物にいく事がしばしばあったんですね。祖母は、木目込み人形の先生をしていて、その材料を調達に、浅草のお店に定期的に足を運んでいた訳です。あの、駅に着く前に、地下鉄の電灯が消える頃のお話です。そして、その帰りに、渋谷の東横デパートの最上階の食堂でランチをご馳走になる、というのが、2人のパターンでした。私はもうその時間が待ちきれなかった!いつも、スパゲッテイ・ミートソースを所望したものです。口の周りをベタベタにしながら、幸福の絶頂に浸ったのを、この本を読んでいて思い出しました。そして、渋谷からほど遠くない所にある祖父母の家に、夏休みに長期滞在して、縁側に座ったり、近所の縁日に行ったりした事も、同時に思い出しました。お金に変える事の出来ない、大切な思い出を私の心に残してくれた祖父母に、感謝、感謝。

さいはての彼女  原田マハ  角川文庫 August 29, 2022

「カッコ良い!」、と一昔前の表現が思わず出てしまいました。凪ちゃんのことです。ハーレーダビッドソンに、風と一緒になって乗る、素敵な女性ですよ。オートバイへの愛情で、誰とも親しくなり、助けちゃう、小柄なナギちゃん。4編からなる短編集で、それぞれが凪ちゃんの周りで起こる素敵な物語。強くて、繊細で、技術力に長けて、愛情たっぷり。こんな女性に会ったら、誰でも恋をしてしまうと思う。私自身数年前に北海道旅行をして、知床にも行ったので、凪ちゃんとツーリングをしている様な気持ちになりました。ありがとう!「ウジウジ」しちゃっている貴方。是非、凪ちゃんの物語で、元気になって下さい。

傲慢と善良 辻村深月 朝日新聞出版 August 29, 2022

「婚活」の真理を紐解いていくと、そこには恐ろしいばかりの真実が待っている。婚活をする本人だけではなく、その周りを囲む様々な人間模様と心理戦。「自分の物語」という言葉が、本文の中で巧みに使われているが、これは、自分を美化するためや、婚活が上手く行かない時の言い訳のために、都合良く作ったサーカスの安全ネットだ。 婚活を経て巡り合った婚約者が、突然いなくなり、彼女を探す事で、彼女の過去に踏み込み、又自分の過去にも舞い込む。そして、否が応でも現実と向き合いながら、自分の真の姿を見つめる様になる。最後「めでたしめでたし」で終わるが、30年、他力本願でレイジーに生きてきた人間が、数ヶ月で変われるのかなあ・・と、意地悪く感想を持った。「変われる」のは素晴らしいが、「変わりたくても、変われない」人も、沢山いると思う。終わりはともかく(!)、素晴らしい文章力と注意深い心理分析で、私は最後まで引っ張られる様にして、一気に読破した。辻村さん、本当にすごい作家です。

夜明けのすべて 瀬尾まいこ  文藝春秋 August 15, 2022

瀬尾さんは、大好きな作家です。このご本も、大層素敵な仕上がり。一気に読んでしまいました。PMSの発作に苦しむ藤沢美沙(28歳)と、パニック障害の為、生活が著しく制限されている山添孝俊(25歳)のサバイバル恋愛とでも言いましょうか。説明するのは本当に大変な状況なのだけど、自分でコントロール出来ない、人前で起こる突発的な発作。この為に、出来る事が限られる生活。そんな2人が、2人の世界だと、何故か少しだけ自由になれ、息がしやすくなる。2人でいると、「絶対に無理!」と諦めていた普通の食事が出来る。山添君は、何故か美沙さんの発作を予測出来、上手い具合に回避させる。そんな2人の、ほんのささやかな日常を描いた、とてもバラ色のお話しです。読んでいて、知らずに微笑んでいますよ。

エレジーは流れない 三浦しをん August 3, 2022

三浦しをんさんは、私の大好きな作家。ドイツ旅行中に読む、第3冊目の本です。穂積怜は、高校生で、小さな観光地に住んでいる。ヤンチャな友人達、思慮深いマルちゃん、商店街の面々。そして、元気なお母さん寿絵さんと、起業家の伊都子さんは、もう一人のお母さん。伊都子さんには、年下の同居人兼主夫、慎一さんがいる。とにかく、役者揃いの、最高に面白い青春小説だ。

麦本三歩の好きなもの 第2集 住野よる July 31, 2022

三歩ちゃんシリーズの第2弾!麦本三歩の日常が、無理せず自分のままで描かれ、ホント読んでいて、のほほ〜んとしてしまう。現在、ドイツ旅行中の私、飛行機もそうだけど、電車に乗る事も多く、時に居眠りしながら、ゆったり読むにはピッタリの本である。食べるのが大好きな彼女、いつも美味しそうにページの中で食している。むにゃむにゃ。興奮すると、人見知りながら、果敢に話すが、いつも噛む。滑舌悪し。必ず、ドジを踏み、いつもアザが耐えない。三歩がんばれ!愛する三歩。

いのち 瀬戸内寂聴 講談社 July 11, 2022

95歳で書かれた素晴らしいご本。作者の熱量が、ビシビシ伝わって来る。同世代の日本を代表する作家達との交流が、現在のご自分の暮らしとのオーバラップで、本は進んでいく。第一線の作家達の素顔(らしい、小説なので・・)を垣間見る事が出来、私に取っては未知の世界、触れてはならない世界が、目の前のページから飛び込んで来た。作家としての苦悩、喜び、そして必然性。素晴らしいの一言です。瀬戸内寂聴さん、惜しくも100歳を目前に昨年、11月に亡くなられた。その生涯を捧げて描き続けた小説というもの。ご本人にとっては、息をする事と同じ様に、なくてはならないものであったのだろう。ご冥福を祈りながら、改めて瀬戸内寂聴という大きな存在が、この世界から消えてしまったのだなあと、感慨深い。

異類婚姻譚  本谷有希子  講談社 June 30, 2022

芥川賞受賞作。これだけでも、普通なら大変な事であるが、作者、本谷有希子さんの才能はそこだけに止まらない。20歳ちょっとで、自分の名前を冠した劇団を旗揚げし、演出も手がけるのだ。そして、戯曲では、様々な賞を受賞していらっしゃる。是非、彼女の作ったお芝居も観てみたいものだ。そして、今までにも小説も沢山出していらっしゃるし・・ そして、この「異類婚姻譚」。実は、少し前にこの「夫婦の顔が似てくる」というテーマについて、アメリカの義理の妹と話した事がある!私達の会話の根源は、どちらかというと遺伝子的な事から始まったのだけどね。(彼女は、植物学者なので、ちなみに。)我々の会話ではないけれど、現実的にも、この「夫婦似」現象、結構あるのではないだろうか。しかし、それを小説に昇華するというのは、本谷さんだけだろう。それも、こんな濃厚なお話に。ああ、こういう文章が、大きな文学賞を取るのだなあ、と思い知らされた一作でもある。