Blog
This movie tells us about an untold true story of the backup singers behind some of the greatest musical legends of the 21st century. So they are top backup singers. Yes, their lives are mostly behind the scene, but there are many many more singers who would like to be in their positions. Bruce Springsteen, […]
港の風景が、とっても生き生きしていて、べらんめー調の語り草が最高だ。日本のいろいろな港へ、船を使って行くというのが基本で、そこからエッセイーが生まれてくる訳。つまり、船に乗る行為に、切羽詰った理由はない。ただし、乗ってしまう。奥田さんの、ほわーーーんとした感じがとても良い。奥田さん、決っして無理をしない。でも、観察眼鋭し。知らないうちに、港町旅情に引きずりこまれる、私でした。
うわさの「ソロモン」、大長編である。1部が約700ページ強ある。旅がいろいろあったので、飛行機の中で結構読めるなあと、思っていたのに、それでも、読破するのに、一ヶ月近くかかってしまった。中学生が、ある事件をきっかけに、立ち上がり、その同級生の謎の死に、まっこうから向き合う。そして、裁判という形で、真実を明らかにしていく。このような大長編で、しかもミステリーの要素もあるお話は、構成に一体どれくらいの時間を費やすのだろうか。そして構図を作り、そこから物語が出発する訳だが、ストーリーが展開するにつれ、きっと登場人物達が紙面からはみ出してしまう事も。作家の気持ちが、書き進むにつれ構成時からずれて行ったり、様々な困難、葛藤があるに違いない。その辺をどのように収拾しながら、一本道を貫き、書き進めるのかな??すごい心理戦で、ストーリーも大変面白いのだが、一点文句をつけさせて頂くなら、中学生にいくら頭が良いとはいえ、これだけの実行力、判断力、バイタリテイーがあるだろうか??まあ、とにかくすごい本です。ご期待あれ!
It is a real “Must See” movie. The director is Noah Baumbach and Greta Gerwig is on the main character “Frances”. It is all about Frances, it means Greta Gerwig’s amazing acting. I understand now Baumbach and Gerwig are a couple, and they co-produced this movie. They wanted to film this movie in their familiar […]
The life is always very interesting. One day, I cooked Japanese style round shaped Hamburg Steak, which is much similar to American Meat Loaf. First day, I prepared sauce de demi-glace to put it on. Second day, for the left overs I prepared mushroom Ankake (Japanese thick dark sauce with Shiitake and other mushrooms) to put […]
It is an amazing movie. True! This film is an adventure drama, like Tom Sawyer, with two 14-year boys, Ellis (Tye Sheridan) and his friend, Neckbone (Janob Lofland), who have their secret hide-away place in a small island in Mississippi, and one day find the interesting man named Mud (Matthew McConaughey) living in their secret […]
I will be performing Choral Fantasy with Chorale Bel Canto at First United Methodist Church of Pasadena on Sat. June 1 at 4pm , www.choralebelcanto.org and www.fumcpasadena.org. It is very interesting and coincident that I am playing both Piano Concerto no. 4 and Choral Fantasy by Beethoven in the same season. I wrote the special reason […]
音道貴子シリーズの一冊。これも短編集で、全部でこちらは、6編。もちろん、音道さんの出てくる小説だから、サスペンスで、所謂推理小説なのだが。不思議に普通の短編も出て来て、それが何だかとても新鮮。え、これって推理小説じゃないの??、という感じになるのだけど、それが又、面白い。音道の活躍は今までにも沢山拝見しているけれど、今回は違った顔を見せてくれる。音道貴子のファンなら是非読んでください。
I went to “Don Giovanni”, the first of Mozart-De Ponte trilogy, last year, and went to see the dress rehearsal of “The Marriage of Figaro”, the second of trilogy, last Wednesday. This trilogy production by Dudamel/LA Phil have been set in Disney Hall, and inviting different cast and staff for each time. The last of the trilogy […]
まさに、「幸せになりたい」と切望する女性達のための短編集。そこは天才の乃南さん、単純な幸せではない。恨みがあり、仕返しがあり、裏切りがあり、見込み違いがあり、恐れがあり、それも深い深いところで、様々な怨念が渦巻く。人間とは、何と大変な生き物か。全部で、7編のお話しが入っているが、そのどれとして、似た手法がなく、短いながらも、山あり谷ありで、面白い。こんな心情になるのは自分にも良く分かる、と、読みながら思う方が沢山いらしゃるような気がするのだが・・。