Japanese Blog (日本語のブログ)
ハリウッドボウル(Hollywood Bowl)というのは、ロサンゼルスにある有名な野外劇場で、夏の期間、様々なコンサートが開かれます。今週の火曜日、友人達と一緒に、ロサンゼルス交響楽団の、ベートーベン・コンサートを聞きに行って来ました。主人が楽団内にいるので、友人達も一緒に車に乗って行って、団員用の駐車場に停めます。これが、とても便利!そしてコンサート前に、ハリウッドボウル恒例のピクニックを皆で楽しむ。その後、我々は客席へ、主人はステージへ、と言う訳です。 このピクニックというのは、コンサートの前に施設内に点在しているピクニック・テーブルで、友人達、家族とカジュアルな夕食を楽しむ時間です。皆で分担して、飲み物、サラダ、デイナー、デザートなどを持ち寄り、爽やかな屋外で、おしゃべりをしながら、ゆっくりと過ごします。私は、このピクニックをしないと、夏を過ごした気がしません。ロサンゼルスの夏の風物詩でしょうね。日本で言うと、お花見が近いかもしれません。日本が猛暑の中、申し訳ないくらいですが、ロサンゼルスの夏の夜は、とても快適です。夏でも、夜のコンサートには、上着、毛布などが必須。又、客席での持ち込み飲食もOKで、演奏を聴きながら、ワインなど静かに楽しむお客様もいらっしゃいます。
今年は、バラを見るだけでなく、香りも保存してみようと思い、ローズ・ウオーターに挑戦。とっても簡単ですよ。ただし、新鮮なバラでないとだめなので、可哀相だけど、完璧な状態で咲いているところを、切って使います。今回は、”Voluptuous” と”Sweet Surrender”という2種類のバラを、別々の容器で作ってみました。容器に、約1対1の割合で、ウオッカと花びらを入れて、良く混ぜます。そして、数日冷暗所におき、たまに容器をシェーク。3-4日後には、出来上がりです。花びらを取り出してたら、綺麗な色と香りが楽しめます。昔の人は、これを香水代わりにしていたとか。アンテイックな気分に浸るのも、素敵。そして、綺麗な容器に入れると、お部屋のアクセントにもなります。バラを育てると、こうした楽しみ方もあるんですね。
場所の始まりは、一体どう反応したら良いのか、でしたが、次第に盛り上がり、「大入り」も出ている今日この頃です、相撲ムードが、上がって来ましたね。いつもとは雰囲気が違えど、戦っているいる力士達の気持ちは同じ。問題は問題として、こちらも相撲中継中は観戦に集中するようにしています。今場所も白鵬の優勝が見えて来たようですが、平幕力士の活躍もあり、賭博問題場所、正念場を乗り切ったようですね。今後は、世間から隔離された相撲界ではなく、外部からの意見・見解にも耳を傾け、立派な力士達を育てていって欲しいものです。「臭いものには蓋」では決してなく、今後再び問題を起こさない体制を作って頂きたいです。千秋楽まで、楽しみに観戦させてもらいます。
大騒動の中での場所開幕。観戦する我々も、複雑な心境です。親方達もどうして良いのか、本当の所分からないのでは。長年の相撲ファンの私も、どういうスタンスで相撲放送を見てよいのか、気持ちが揺れています。しかし、真摯な気持ちで相撲と取り組んでいる力士達の事を思うと、胸が痛みます。旅から昨日帰宅して、再放送を見ましたが、全体が淋しくて、活気がなくて・・・暗ーい。爽快感が全くなし。灰色の土俵です。早く生まれ変わって欲しい。素直に、声援を送りたい。力士達には、とにかく真っ直ぐな気持ちで、土俵に望んで欲しいの、一言です。誤魔化しをせず、小手先の解決に走らず、長い目で相撲の将来に向かって行って欲しいです。そして責任のなすり合いや、お互いを責めたりしないように。相撲は、国技。相撲協会だけのものでは、決してないんです。
先日のヨセミテ国立公園の帰りに、モハビ砂漠をドライブして帰宅しました。夜も遅くなり、次第に最後の夕陽も消え、全くの闇になっていく。広大な砂漠の中で、果てしない闇の中に投げ込まれました。走っている車もほとんどなく、人の気配ゼロ。砂漠の両端に山脈が走り、その真ん中をただひたすら車で走っていく。闇は何処までも静かで、何も語りかけて来ない。時々、耳長ウサギや砂漠鼠が、音もなく道を横切って行く。都会暮らしに馴れた感覚には、意味もなく恐ろしく感じた数時間です。人間がいないのだから、何も恐れるものは無いはずなのに。目で見る事の出来ない、手で触れる事の出来ない闇に、ただ慄く。そして、思い出したように、闇の中にぽつりと灯りが見えると、それはカウボーイの家。広大な自然の中で、すべてから開放された自由な暮らし。空は満天の星空。そして、孤独。
アメリカは、多くの素晴らしい国立公園で有名で、カリフォルニアの中にも、いろいろと点在しています。今年の夏は、ヨセミテ国立公園に数日行って来ました。今までにも、折をみて様々な国立公園を訪れましたが、ヨセミテは、まさに自然の作り出した壮大で美しい公園。沢山の人が力を尽くし保存し、そして多くの観光客が、感動を共有してきた場所です。 ヨセミテは、ロサンゼルスから車で5-6時間、サンフランシスコから4-5時間のドライブです。州内の観光客も多いのですが、国際色豊かで、滞在中沢山の言語を聞きました。高名な写真家、アンセル・アダムスの美しい写真でも有名ですね。ダイナミックでかつ繊細な景色、どこまでも続く森林、標高差が生み出す素晴らしい景観、雪解け水が生み出す豪快な滝と川。どこを切り取っても、美しい絵になります。人が入れる場所を制限し、計画的な野焼きで、自然のサイクルをコントロール。国立公園の、徹底的な自然保護の姿勢が、毅然とあります。ゆっくりと自然を堪能、リフレッシュした、国立公園でのひと時でした。
カンザス州の音楽祭に続き、現在テキサス州で行われている、トランペットの音楽祭に来ています。音楽教育に素晴らしいビジョンを持った、トウルー氏が始めたもので、今年で6年目。私は、昨年に続き2年目の参加です。次世代の学生達への音楽教育に重きを置き、昼間は公開レッスン、セミナー、アンサンブル、レッスンなど。そして夜は、毎晩コンサートが開かれます。昨夜のコンサートは、インデイアナ大学教授のターテル教授の演奏で、その素晴らしさに感動。トランペットが歌い、表現し、泣き、そして速いパッセージも何なくこなし、その腕のすごさに感服でした。そしてその素晴らしい演奏を、生徒達が口をあんぐりと開けて食い入る様に、又感動。生徒達共一緒に数曲演奏し、楽しいアンサンブルも披露。皆、「すごい先生だ!」と異口同音でした。コンサートの前の、ほんのちょっとした時間に、生徒達を指導しただけで、あそこまでのアンサンブルとは。こうして、音楽が次世代に受け継がれて行くんですね。最高の夜でした。 今晩は、ロサンゼルスのスタジオ・ミュージッシャンのジョンとのコンサート。ピアノの出番が多い曲もあるし、これから準備します。明日、ロサンゼルスに帰宅し、次の日にヨセミテ国立公園に出発。数日間、自然の中に身を任せます。皆様も素晴らしい夏をお過ごし下さいね。
今回の賭博疑惑に、私はただただ呆然としています。そして、賭博に関係のない力士達が可哀相でしょうがない。麻薬や暴行事件があり、相撲協会が襟を正して、という矢先のこの事件。一連の疑惑が、すべて麻薬問題の前に終結していて、それが今回時間を経て露呈というのならまだしも、ずっと続いていたというのは、一体何のか。私には、賭博に関わった力士達の心の内が、全く読めません。今回の問題は、大相撲の体質、長年に亘って内輪で継承されて来た特有の習慣などが、一気に噴出したという事なのでしょうか。それにしても、本当に相撲ファンを何と思っていることか。ちびっ子相撲の子供達を何と思っているのか。懸賞を出しているスポンサーを何と思っているのか。後援会の方達を何と思っているのか。思い上がりも、良い加減にして欲しいです。どういう形で、我々に答えを出してくるのか、今後の相撲協会の出方を待ちたいと思います。
今年で11年目の参加となるこの音楽祭、毎年とても有意義な10日間を過ごしています。カンザス州は音楽祭にある州で、バーベキュー、竜巻、オズの魔法使いなどで、日本でも有名ですね。学生達や他の先生達と過ごす10日間は、「音楽を一緒にやる」という目的で皆が集い、忙しいですが、とても有意義な時間です。昼間は、種々のレッスン、オーケストラのリハーサル、クラス、個人練習など、時間割がきちんと決まっています。そして、夕食後は、ほぼ毎日コンサート。先生のコンサートあり、生徒の室内楽コンサートありです。参加する学生達も、事務局の方々も、気持ちの良い人ばかりで、とても過ごしやすい。総監督のルイス先生が、とにかく人望が篤く、私も大きく尊敬しています。素晴らしい女性ですよ。明日が最終日で、生徒達ともお別れ。又、来年の夏まで!私はこの音楽祭の後、一旦ロサンゼルスに帰って、数日後ダラスでトランペット奏者と演奏する事になっています。
今週の土曜日にあるオーケストラとのコンサートのために、バッハの二短調のピアノ協奏曲を練習しています。本当に美しくて、奥深い。毎日楽譜に向かうと新しい発見があるし、練習している間とても充実感に満たされます。そして、ピアノを始めてから今までの長い道のりが、バッハの様々な曲と共に、蘇って来ました。 子供の時にピアノのお稽古を始めてしばらくすると、バッハが妻のアンナ・マグダレーナの為に書いた、メヌエットなどの耳慣れた小曲を弾き始めますね。そして、それが終わると、インベンション。15曲ありますが、私の場合はここで、バッハの曲をどうやって分析するのかを、当時の先生に教わりました。昔使った楽譜は、いろいろな色鉛筆で、落書きと一緒に子供ながらに分析した跡があります。この2声部のインベンションの勉強の間に、片手づつ暗譜する大事さも先生に教わり、全曲片手、両手で暗譜しました。とても良い基礎がここで出来たと思います。先生の親心は強し。15曲終わった段階で、もう一度すべてのインベンションを練習する事に。そしていよいよ3声部のシンフォニアに進級。これも15曲あり、同じように一曲づつ丁寧に練習して行ったのを覚えています。それが終わると、フランス組曲、イギリス組曲などから、数曲練習し、いよいよ平均律へ。これは、とても大きなステップですね。平均律は2冊あり、それぞれに24曲入っており、一曲がプレリュードとフーガから構成。ここで、幼少から培って来た、バッハの分析力が試されます。平均律のフーガには、4声、5声もあり、インベンションやシンフォニアとは比べ物にならないくらい、複雑です。もちろん、色鉛筆でちょこちょこと分析するのではとても追い付かない、圧倒的な構築性に感動する訳です。こうやって、幼少時に始めたバッハの勉強が、音高、音大に入る頃には、平均律に到着する、とても長い音楽の旅です。そして、ここまで来たバッハとの旅が、実はほんの入り口であったことに、直ぐに気が付くのです。 こうして現在練習している協奏曲に、辿り着いた今。それぞれの声部の扱い方や歌わせ方、バッハ独特の音質やタッチ、暗譜など、すべて昔勉強した事の続きにある事を納得。大きく言えば、バッハはすべての音楽の原点、そしてすべての音楽家の原点です。