Blog

Japanese Blog (日本語のブログ) 猫一家、我が家を訪ねる 5/17/10 May 17, 2010

5月場所も中盤を過ぎ、白鳳の連覇がチラチラと見えて来ましたね。杷瑠都にも、是非横綱に並走して、優勝戦線に残って欲しいものです。 春は、動物の赤ちゃんが誕生する季節。以前お知らせした山鳩のお母さんは2組目の小鳩たちを巣から追い出し、すでに3回目の巣籠もりです。最近は、もぞもぞとしているので、この春3組目の雛が卵から孵った様子。はっきり言って、お母さん鳩は、お疲れの模様です。さて、話は別の動物へ。昨日、一昨日と、猫一家が我が家を訪れていました。2匹の子猫を遊ばせながら、2匹の大人猫が(私は勝手にその両親と思っているのですが)、我が家の庭でゆったりと日向ぼっこ。ぼやーんと、過ごしていました。猫の居る風景というのは、いつ見ても良いもの。とても和みます。子猫達は、オレンジの木に登ろうとして失敗。でも、元気に庭を無邪気に跳ね回っていました。今日は小雨日和の肌寒い日で、猫一家の姿は見えず。何か心に空洞が出来たようです。元気で居てね。

Japanese Blog (日本語のブログ) 大相撲中継・アナウンサーのプロ精神 5/14/10 May 14, 2010

相撲大ファンとして、毎場所事にロサンゼルスから、一人相撲観戦に15日間を賭けている私です。毎日見ていると、相撲中継アナにも、一度もお会いした事がないのに、とても近親間を持ってしまいます。その知識の深さ、リアクションの速さ、解説の親方との絶妙なやり取りなど、その絶妙な語り口に、「舌を巻いて」しまいます。藤井アナ、岩佐アナ、吉田アナ、大阪アナ、三瓶アナなど、どの方も実は秘かに応援しています。特に私が好きなのは、北の富士さんと藤井アナのコンビ。私の勝手な思い込みですが、何故か北の富士さんが解説にいらっしゃる時は、圧倒的に藤井アナがお隣に座られているのでは。北の富士さんを巧みに誘導なさり、お二人のやり取りの痛快さに、相撲観戦が何倍も面白くなります。北の富士さんは、お年を重ねられ、益々素敵に。男振りも上がっています。お話も、ご自身の横綱体験から、九重親方(元横綱千代の富士)や八角親方(元横綱北勝海)を育てられた師匠としての経験等、大変納得させられるものが多いんですね。舞の海さんは、独自の角度から、それぞれの相撲をすぱっと切り取り解説。この方なしでは、相撲観戦は出来ないという地位にいらっしゃいます。又、音羽山親方、デーモン小暮閣下の解説も好きですよ。解説としてのお役目も、相撲協会内で交代で行われるので、審判部に入られると、審判席でのお顔だけ拝見となりますね。閑話休題。相撲には、様々な局面があり、奥が深い、という事です。

Japanese Blog (日本語のブログ) 大相撲夏場所・中盤戦始まる  5/13/10 May 14, 2010

予想通り横綱白鵬と大関杷瑠都の活躍、そして栃ノ心の大躍進(4大関を倒す)、霧島の元気な相撲、大好きな琴奨菊(笑顔が何といっても素敵)、34歳になった高見盛、1000勝目前の魁皇などなど、連日大熱戦に目が離せません。特に白鵬の横綱相撲は、カッコイイの一言です。昨日の相撲など、アナウンサーがおっしゃったように、指一本ちょこっとひっかけての上手投げ。髷も乱れず、どこ吹く風といった風情で、いやあーホレボレです。それから、栃ノ心のインタビューが好き。外国人なのに、すっかり「相撲取り言葉」を身につけて(口を余り開けないで早く言う、<がんばります>など)、そこに外国人特有のお茶目さと、チャーミングさが加わって、見ていてとても好感が持てます。これからの10日間、頑張って。ロサンゼルスから寝不足の応援、こちらも頑張ります。

Japanese Blog (日本語のブログ) 日本の乾物って、凄い  5/9/10 May 10, 2010

干し椎茸、昆布、煮干など、日本の乾物の素晴らしさにはいつも頭が下がります。お日様に干して、益々味に深みが出来、かつ長持ちするという、優れもの。特にアメリカ暮らしで、日本マーケットまで距離がある私には、こういった食品が「日本」を食卓に出せる強い味方なんです。出汁に使うと、何とも言えないほんわりとした味が出て、まさに優しさ一杯のご飯になります。又、今年初頭には、日本から超高級干しホタテを沢山頂戴し、これも和洋両方に、重宝しています。乾物万歳。

Japanese Blog (日本語のブログ) ルネッサンス芸術学院でのコンサート 5/9/10 May 9, 2010

先週の金曜日、主人との2重奏で、ロサンジェルスにあるルネッサンス芸術学院という中高一貫の学校に行って来ました。この学校は、ロサンゼルス交響楽団の教育部門のパートナー校で、その関係もあり昨年に続いての訪問演奏。この学校は、音楽とダンスの専攻があり、ユニークなカリキュラムと校風で大変成果を挙げています。そして学校の誇りは、ワン・クラス・ルームという方針で、お教室は全校に一つあるだけというもの。ここで、それぞれのグループが、テーブルを囲んで勉強します。ですから、我々のコンサートの時は、あっという間にテーブルや椅子を片付け、そこがコンサートホールに変身。まるで、日本の昔の暮らしのようですね。ちゃぶ台を片付けると、そこが寝室になって布団を敷く。面白いでしょ。 演奏曲目は、今年生誕200年のお祝いをしているショパンとシューマンの作品で。チェロとピアノのための曲が、この二人の作曲家の作品で、ちょうど良い具合のコンサートプログラムになります。演奏終了後は、生徒達から興味深い質問が出て、交流も楽しかったですね。活気の溢れた学生達の未来に、エールを!

English Blog A Movie – The Secret in Their Eyes 5/3/10 May 3, 2010

It is just amazing. I had a free day for the first time in few weeks. “Free Day” is sometimes wasted because of no schedule attitude, but I spent my free day fun and efficient. One of activities I did was to see this Argentinian movie which received an academy award for the foreign film category. […]

Japanese Blog (日本語のブログ) ロサンゼルス・チェロ協会:若いチェロ奏者の為のオーディション 4/30/10 April 29, 2010

2週間にわたってロサンゼルス・チェロ協会であった、若いチェロ奏者の為のオーディションと、優勝した生徒達のコンサートがあり、ピアノ伴奏としてお手伝いしました。本当に若い学生達が一生懸命やっている姿、良いですね。これは、14歳までの学生達に開かれたもので、一番小さい子は7歳の生徒さんも。もちろん、賞を取った生徒達は特別ですが、どの生徒も、とても良く準備してあり、上手に弾いていました。ここまで来るには、周囲のサポートと本人の日々の努力と才能、どれが欠けても出来ないものです。優勝者のコンサートでは、皆生き生きと自分に自信を持って演奏。聞いてるお客様達に、その熱意が伝わったと思います。プロの音楽家になる生徒もいるでしょうし、趣味としてチェロを引き続ける生徒もいるでしょう。どちらにしても、これから成長していく生徒さん達。将来が楽しみです。

Japanese Blog (日本語のブログ) 春の学期も終わりに。  4/29/10 April 29, 2010

今年の春は、もう忙しくて、正に「目が廻る」感じです。演奏会がほぼ週に一回違ったプログラムであり、毎回違う音楽家達と演奏するので、自分の練習だけでなくリハーサルもあります。常にピアノの上には、沢山の楽譜が山積みに。しかし、この経済危機で失業者が沢山いる中、「忙しい」というのは大変有難い事です。 昨夜、毎学期行っている大学の生徒の演奏会があり、春の学期もいよいよ終わりに。毎回この演奏会についてはお知らせしていますが、私はどの生徒の演奏にも、学期中の苦労を知っているだけに、人一倍拍手を送っています。音楽大学ではないので、音楽科専攻あり、芸術科目の一環としてレッスンを取る生徒あり、自分の音楽への気持ちでピアノを続ける生徒あり、と様々。どの生徒も、「演奏する」という事で、成長していきます。明日は音楽科のピアノ試験。長い夏休みも目の前です。生徒達には実りある夏休みを期待し、こちらは、夏に計画している演奏会、ツアーなどの、準備に入ります。

Japanese Blog (日本語のブログ) 不機嫌の権利  4/26/10 April 26, 2010

私達って時に、人から何か嫌な事をされたから、とか、どうせ私は恵まれていないから、とか、何かに理由をつけて、あたかも不機嫌である事の権利を、主張してしまいませんか。だから私は、不機嫌なのが当然でしょ!という感じで。夫の態度に勝手に腹を立てて、不機嫌を決め込んだり、お隣さんの庭の手入れの仕方が悪いからといって、一人で不機嫌モードに入っていませんか。あんな奴に良い態度を取るなんて、大損だ、とか、にこやかにするのは、あたかも負けてしまうような気持ちになったり。 私思うんですけど、「にこやかにする」のと、「つんけんする」のと、どっちがエネルギーを使うかなあ、って。比較すると、多分否定の力に費やす方が、俄然大きいと感じるんですけど、皆様どう思われますか。私だって沢山の事をしながら生きているので、そりゃあ嫌な事に出くわす事もあります。時間があると、一つの事に考えが陥り、同じ事を頭の中でグルグル、リスが回転しながら遊ぶおもちゃみたいに。だから、こんな事に構っている時間が勿体無い、という状況にしちゃいます。そうすると、不機嫌菌が、自然に消滅。囚われていた自分が、ばっかみたいに思えて来ます。自分から折れたって良いじゃないですか。人生短い。負の為に使うエネルギーは、最小限にしたいものです。

Japanese Blog (日本語のブログ) 輝く笑顔  4/24/10 April 24, 2010

私の教えている大学の音楽科にいる、声楽家専攻の女学生の事です。この生徒は、腰が曲がり、普通に歩けないんです。だけど、こんなに明るい笑顔があるだろうか、というスマイルでいつも周りを明るくしています。又、合唱団のお役目をして、皆をリードするし、いろいろなイベントに積極的に参加しています。それなら、すごい美声の持ち主なのだろう・・と思われるかもしれませんが、それがそうでもないんです。だけど、自信に溢れて、明るく、楽しく生きている。学校でこの生徒に会う度に、いつも思います。どんな素敵なご両親に育てられたのかな。そして、大学に入るまで、どんな道を歩んで来たのかなあって。自分の持つ障害に対して自らバリアを作る事なく、自分に対して普通に接する事の出来る強い心。この生徒に万歳!これからどれだけの人に勇気を与え、愛を与えていくことでしょうか。