Blog

English Blog A Documentary Film “Bloody Daughter” 1/26/15 January 26, 2015

Do you like Martha Argerich’s piano? Are you a fan of her passion and expression? This documentary film was done by her 3rd daughter, Stephanie Argerich. Martha has 3 daughters with 3 husbands, Lyda Chen and Annie Dutoit, and Stephanie Argerich. In this film, we can see Martha Argerich’s private and daily life, from Poland, where […]

English Blog Piano Recital “Romance and Dance” on Sunday January 25th January 18, 2015

Happy New Year! I am preparing to play a very fun recital on Sunday January 25th at 7pm at Emmanuel Lutheran Church in North Hollywood (6020 Radford Avenue, North Hollywood, CA 91606 phone 818 761 6124). The first half is from my ongoing project related to Clara Schumann, and in the second half I will play […]

English Blog A Movie “Mr. Turner” 1/18/15 January 18, 2015

I always like the paintings of Turner, and it was so interesting to see this movie to learn about the famous painter! First of all the film is so beautiful as if the whole movie is like Turner’s paintings. Also the music is great too. I was so happy to see the individual names of […]

Japanese Blog (日本語のブログ) 熱い初場所 1/18/15 January 18, 2015

連日満員御礼の国技館。皆さまも応援に熱くなっていらっしゃることでしょう。相撲協会とNHKの努力が実って、お客様が増え、相撲女子などという言葉まで飛び交うようになった昨今。相撲大ファンの私としては、大変嬉しい限りです。私の場合は、ロサンゼルス一人相撲女子会だけどね。伝統や格式だけでなく、お相撲を分かりやすく、誰にでも手の届くところに持ってきてくれたので、お相撲さん達がとても親しみやすくなったと思う。そして、昔は何だか秘密っぽかった懸賞のことや、親方になるためのプロセスとかも、分かるようになって、すっきり。すぐにでも、国技館に飛んでいきたいところだけど、次にお相撲を生で見られるのはいつのことか・・・ 冬時間の西海岸では、大相撲中継が夜11時から1時までなので、それに合わせて、日中のスケジュールも決め、11時には、テレビの前に座るようにしていますよ。中日を過ぎ、千秋楽まで、あと一週間。もう毎日が楽しくてしょうがないです。がんばって!

Book Reviews (マイブック評) PRIDE ・池袋ウエストゲートパーク 石田衣良 1/17/15 January 18, 2015

真島誠のカッコ良いシリーズも、どんどん続いている。何といっても設定が抜群だ。「池袋」という東京の中でも、ちょっと曲者の町を選び、そこに活躍(暗躍?)する少年団達の話。今回の章も、言ってみれば誠ちゃんをいかにカッコ良く見せるか、に集中している言っても過言ではない。ストーリー展開が、スピード感にあふれ、読者にとってはもうたまらない。

Book Reviews (マイブック評) 聖女救済 東野圭吾 文芸春秋 1/17/15 January 18, 2015

この本も2度目。どういう風にストーリーが展開するのか分かってても、面白い。題名の「聖女」という言葉に、作者の思いが出ているのでは?そして、何故「救済」なのか・・不思議な題名だ。現実にありえない状況を、人間観察から解いていく。とことん人間を見つめる。売れっ子の東野さん。凄い本を次から次に出していく。読者も、うかうかしていられない。

Book Reviews (マイブック評) 楽園 上・下 宮部みゆき 文芸春秋 1/17/15 January 18, 2015

この本を読むのは、2度目。それでも、思いっきりのめりこんでしまった。サイコメトラーという現実的でないテーマだけど、内容はとんでもなく人間的。そしてとても素敵な話だ。「愛」に溢れているとも言える。宮部さんの素晴らしいストーリー・テラーとしての才能が、存分に味わえる本。長編だが、一気に読んでしまう。  

Book Reviews (マイブック評) 灰色のピーターパン・池袋ゲートパークVI 石田衣良  文芸春秋 1/4/15 January 4, 2015

久しぶりの池袋ゲートパーク・シリーズ。まこっちゃん、いつも本当にカッコ良い。池袋の街を、背の高い、ちょっと痩せ型の真島誠が歩いているのが、目に見えるよう。平成のスーパーマン。次々に降りかかる(というか、呼び込む)トラブルを、いつもスリル満点にスマートに解決。そして老若男女にもてる、まこっちゃん。良いですね。石田さんの、「池袋」という土地の選び方が良い。現実的な設定なので、問題とその解決が夢物語になっても、何だかすぐお隣の話のように感じてしまう。文章のスピード感も絶妙。もしこの池袋シリーズ、一冊も読んでいなかったら、是非一度手に取って見て下さい。

Book Reviews (マイブック評) 悪意 東野圭吾  講談社  1/4/15 January 4, 2015

流石、東野圭吾さん。どんな新作も読者を決して失望させない。裏の裏の裏、本の中の本。考えてみれば、とてつもなく複雑な内容なのに、そんな事は微塵も読者に感じさせない。思いっきりストーリーに惹き込まれて下さい。読み始めたら、本当に止まらない。嫉妬心というのは、人間の持つ悲しい心だ。そして、人をとんでもない方向に導いてしまう。それは、「悪意」となって。

English Blog A Movie “Whiplash” 12/21/14 December 21, 2014

This movie is about the music conservatory life which I went through myself. I attended Tokyo’s Performing Arts High School and Toho Conservatory in Japan, then master’s and doctor’s degree in the US for piano performance. At the last year of Toho Conservatory, 2 of my piano friends committed suicide because they could not handle […]