Blog
私は、一人の簡単昼食が好きだ。俗に言う、手抜きっていう事ですけどね。例えば、今日、お蕎麦がどうしても食べたくなって、冷やし中華風に、ゆでたお蕎麦の上に、野菜、ハム、大根おろし、そして仕上げに鰹節と海苔で完成。そばつゆをまんべんなくかけて、頂きますっと。ちゃちゃちゃっと作って、さっと食べる。至福の時です。ご飯をハンバーガー風にして、残り物をご飯に挟み、海苔で巻いて食べるのもオツですよ。前夜のカツなどが、最適で、佃煮や、煮物もOK. まあ、食いしん坊で、これから死ぬまで、どれくらい美味しいご飯が食べられるかなあ、と日々考えている私ですからね。派手にすることはなく、簡単が一番。そして、夕食など、手をかけて作る時は、魂込めて作る。結論として、とにかく私は料理が好きなんだと、思います。は。
とても美しい小説です。だけど、何だかこういうコンセプトのテレビドラマ最近見たなあ、と思ったら、「流星ワゴン」だった。1994年に発表された本作品がきっと先にあったのだろうけれど。過去と現実を行きつ戻りつ、お話が進む。とてもレトロに、戦時中まで戻るし、私にとってのレトロもある。地下鉄銀座線には、小さい頃祖母に連れられて、浅草まで渋谷から買い物に行ったので、あの駅近くになって、電気が消えて暗くなる一瞬を良く覚えている。ちょっとよそいきの格好して、祖母の横にちょこんと座っていた私。帰りには、よく東横の上の食堂で、スパゲッテイ・ミートソースをご馳走してくれたっけ。この小説に登場しそうな光景。
軽く読めちゃって楽しい、そして主人公に結構のめり込んで、一生懸命になれる。石田さん、さすが、ヒットメーカーだけの事はあります。これはシューカツだけじゃなく、人生のいろいろな岐路に立つ、すべての人にお薦めの、「がんばれ!貴方にも出来る」小説です。でも、あんまり面白くて、自分のやるべき事をお忘れにならないように。
長いこと椎名誠さんの本を読ませてもらっているけれど、この本は集大成的な意味があると思う。椎名さんのファンなら分かると思うけれど、椎名さんお得意の表現にちりばめられ、彼の仲間達が元気に登場し、大騒動を起こしつつ、友情完結的な(特に巻末の登場人物のご意見など)感じで終わる。椎名さん、一切ぶれるところなく生き続け(もう70歳くらいなのでは??)、なお現在もぶっちぎりのエネルギーで、遊牧民たちを引っ張っていく貴方は、素晴らしすぎる。こういう先輩がいると、元気が出て、毎日こなしている仕事が少なすぎるぜ(これでも、結構沢山の事同時にやっているのだけど)、と感じてしまう。明日から5月、今年も後7か月、努力邁進していく所存です。
First of all I enjoyed this movie deeply. It is well-written. We can experience the inside of Christian Dior’s fashion house, which has a long tradition. I love fashion, and I have a style I like to wear so the fashion is important to me. Frédéric Tcheng, a director of this movie, has great eyes emotionally […]
After seeing the recent movie about Seymour Bernstein, I read this book to follow. First of all I could not find the original book in English (of course!) so I checked out the book translated in Japanese at the LA Public Library. I must say the translation is not good unfortunately. The language is not […]
It was my first tme to hear a cellist Narek Hakhnazaryan, a 2011 XIV International Tchaikovsky Competition winner. I have heard a great reputation about him, and I was so looking forward to it. He chose to play Saint Saens concerto, and after finishing it, he played Armenian composer’s unaccompanied sonata. He played it to […]
I went to the last performance of this production today. It is just great! James Conlon gave us a wonderful pre-concert talk on the opera. I learned several new facts around Mozart’s opera, and it made sense during the performance. Conlon is a great speaker. For instance, the famous overture is linked to the ending […]
何という冒険物語だろうか。夢がある。パワーがある。涙がある。愛がある。勇気がある。我々にとって、生きる糧になる源だ。誰もが憧れる、「生」がある。この本には、何の説明もいらない。そにかく、読んでください。
It is a very strong movie in many ways. Clint Eastwood is a director of “American Sniper,” starring Bradley Cooper as Chris Kyle, the most lethal sniper in the U.S. military history, a nicknamed “Legend”. He had a special mind to complete his 4 tours to Iraq, and survived through many dangerous moments. His mind was very focused […]