Japanese Blog (日本語のブログ)
第39回江戸川乱歩賞を受賞した「顔に降りかかる雨」。そして、同じ女探偵ミロを登場させた「天使に見捨てられた雨」。読み始めた時は、近著の「ダーク」などとは全然違う雰囲気で進む文章に、ちょっとドギマギしてしまったけれど、次第にその奥行きの深さに、ズンズンと入り込んでいった。暗い都会の片隅に蔓延する悪との戦い。ストレートには出さない闘争心が、逆にミロの魅力を強くしている。長い間トップで活躍する作家というのは、こうしていくつもの語り口を持っているんだなあと、改めて感動。音楽家も一緒で、どれだけ幅の広いレパートリーを持っているか、創造豊かな音色や表現の幅で、活動の領域が変わってくるので、そこは同じかなあ。今後も、桐野さんのご本、楽しみにしています。
吉松喜一は、御年40歳。入社17年目の広告代理店をばっさり退職、フリーランスになった。気持ちの優しい「きいさん」に、舞い込んで来る仕事(もしくは相談事と言ったほうが良いけど)の周辺を描いた中年万歳小説。それぞれの章に登場する相談者達は、皆問題を抱えていて、それを「きいさん」がポジテイブに方向転換させるという、ある意味ヒーロー小説。そして、最後に全員参加のイベントが、「きいさん」とその仲間で開催され、めでたしめでたしとなる締めで、問題を抱える我々への応援歌になる。軽いタッチで、重いテーマを描いた小説。もし貴方が灰色の人生に絶望していたら、現実に「きいさん」がいる訳ではないけれど、この本で、ちょっとホンワカするかもしれない。
東野さんのエッセイ本。お若いころのハチャメチャぶりを書かれた、とっても愉快なご本。世の中には、人生のほとんどの部分で高水準を行く人がいるけど、東野さんもそのお一人。スポーツ出来る、学級委員長にはなる、クラスの人気者、素敵な家族の面々、頭良くて創造力抜群、そしてとびっきりのハンサム、人気作家だから超高収入。こう並べると、否が応でも、読者があまりの恵まれた東野さんを前に嫉妬しそうだけど、そこがどっこい、おちゃめな東野さんに、ばっさりとやられ、ますますファンになっていしまうのですね。一環した筋の通ったアホは、素晴らしい!東野さん、ばんざい!
引越しにあたって、見つけた昔読んだ本。とても若いとき、私は児童書作家になりたかったので、今江さんのご本はそれはそれは、大事に読んだものです。そして、数世紀(!)の時を経て、改めて読んでみると、その素晴らしさに、再び感動。本当に良く書かれています。引越しの準備、移動の合間にこの3部作読みました。第二次世界大戦の前後の日本を、ぼんぼんの目を通して、限りない優しさで綴られています。読んでいる間中、素晴らしい世界に連れて行ってくれた今江さん、どうもありがとうございます。読み終わって数週間経ったけれど、ぼんぼんの世界は未だに私の心に、強く語りかけてくれます。
嬉しいじゃないですか・・・10日間も満員御礼の札が出るなんて。国技館の熱い声援がここロサンゼルスにも聞こえて来たような、15日間でした。白鵬関、29回目の優勝(29歳で!)おめでとうございます。貴方は、歴史に残る素晴らしい横綱です。まさに、「心技体」とは良く言ったもの。これは、白鵬関のことですね。立ち居振る舞いも美しく、相撲の取り口も素晴らしい。日本の誇る横綱です。稀勢の里関も終盤まで良く併走し、優勝争いを盛り上げてくれました。勢関、妙義龍関も良かった。十両からも、期待の星が出てきて、幕内での活躍が待ち通しいですね。そして、15日間を通して、元気のある、闘志溢れる相撲が沢山見られたのが、ファンとしてはとても嬉しかったです。そして、往年のスター力士、現親方衆が、大相撲へとても貢献して下さっているのが、とても嬉しい事。大相撲協会の全員が一丸となって、今世代・次世代への相撲へ動いている事が、成果となって出てきているのではないでしょうか。次は、名古屋。7月を楽しみにしています。
連日熱戦が続いている春場所。そして満員御礼の垂れ幕も良いですね。ああ、日本にいたら大阪に駆けつけるのにと、ロサンゼルスの青空の下で歯軋りしています。こんなにファンを沸かせる場所も、久しぶりでは??九重部屋の5人の力士の躍進(何と言っても師匠は、私のヒーロー元横綱千代の富士ですからね。)、負け越しが決まったとはいえ、遠藤関の活躍、ベテラン旭天鵬関、安美錦関らの若々しい相撲、関脇を2年近く続けて何度か大関候補にも挙がった豪栄道関の闘志溢れる相撲、そして何といっても綱とりの鶴竜関の白鵬を破った完璧なまでの相撲。どの一点を取っても相撲ファンには堪えられない場面の連続です。今日が千秋楽。私は、鶴竜の琴奨菊戦は、どう見ても鶴竜に分があると思いますが、さてさてどうなることやら。熱い大阪場所も今日で最後です。最後まで応援していますよ。
ちょっと遅れましたが、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 皆様の2014年、どんな幕開けですか? 今年はこんなことに挑戦するぞ!とか、是非長年の目標を達成したいとか、いろいろあると思います。もちろん、家族、友人達、そして世界のすべての人々の、幸せと健康、平和を願う気持ちは、私も皆様と同様です。 私の最大の目標は、固定概念をなくすこと、そして、忙しさを理由にした出不精から脱却することです。つい過去の経験から、何も始まっていないのに物事を判断したり、人との出会いにしても、ついて回る肩書きで、出会う前からその人となりを判断してしまう愚かしさ。こういう愚行は、とても大事な事を見過ごさせてしまうのに、ついやってしまいがち。固定概念があると、心が固まってしまうので、真実の姿が見えず、物事がとんでもない方向に進んでしまったり、心が開放されていないので、物事をクリエイテイブに進められない訳です。出不精の件については、私事のつまらない例ですが、パーテイなどの招待(こちらのパーテイというのは、日本で想像するホテルに着飾って集まるものとは違い、個人宅で行うことが大半)でも、何となく面白くなさそうでも、面倒くさがらずに取り敢えず行ってみて、本当につまらなければ早々に帰ればよい。概ね、新しい人達との出会いがあり、面白い会話でひとしきり盛り上がるもの。出不精は本当にだめです。自戒。自分の世界に閉じこもっていては、限界に突き当たってしまいますしね。 そして、例年のごとく「仕事全開、遊び全開」で行ければ本当に嬉しいです。そして、日々に感謝し、楽しく毎日を過ごして行きたいですね。自分も楽しく、周りも楽しく。人間関係で、そして仕事の場面で厳しくなければいけない事は沢山ある、でも「嫌な言葉」「人を傷つける表現」は避けるべき。私は子供の頃に沢山聞きたくない言葉を聞いて育ったので、その惨めさは知っているはず。なのに、知らずのうちにそれを繰り返していて、それに気づいた時に、人間関係が何故上手く行かなかった理由に、辿り着くものです。醜い言葉からは、「明日」「未来」は生まれません。又、新年早々こういう話は余りよくないかもしれませんが、とても近い関係の人が、昨年夏に甲状腺がん(この癌は残念なことに生存率のとても低いものです)の診断を受け、抗がん剤の辛い治療を受けていました。少し良い方向に向かっていたのですが、年明けから再び体調が悪くなり、今後は回復に向かうというよりは、様子を見るという治療に。夏までもつか・・・という状況です。誰でも、大事な命を頂き、この世に誕生。様々な人生を送り、再び、この世から去っていく。その人生は長いことも、とても短いこともあって、大方それは自分では決められない。人生沢山困難もあるし、不可能のように見えることも山のようにある。でも、やはり自分の人生を切り開いていくのは、自分しかいないんですね。限られた時間の中で、どのようにその「時間」を使うか、大事な課題でありながら、毎日の暮らしの中で忘れがち。人生の目標は皆違うし、違うから素晴らしい。改まって、人生の長期的目標について、考えてみるのも、大事なことだと思いました。そして、最後になりましたが、今年も、地球上のすべての人々が、笑顔で楽しいと思える時間が沢山あることを願っています。
ここ数日の大相撲、皆さんも熱い声援お送っていらっしゃることと思います。稀勢の里の余りのすごさに、私は連日感動しています。特に、昨日の白鵬戦、あの堂々とした勝ちっぷり。今思い返しても、心湧き上がる思いでいっぱいです。白鵬相手にあういう勝ち方が出来るのは、稀勢の里しか現在はいませんね。北の湖理事長もおっしゃているように、今日勝てば、来場所への綱取りは、まず間違いなし。今度こそ、ドドーンと、突き進んで頂きたいです。今日の千秋楽、今から待ちきれずにいます。 この秋は、演奏のお話を沢山頂き、大学でも生徒が有難いことにどんどん増え、毎日忙しくしています。人間というのは、どちらにも結構順応性があり、忙しければ忙しいなりに、対応出来るようになるのでは。自ずと頭の回転が速くなり、物事の決断が早くなるし、発想も多様化。ピアノの練習も限られた時間で、それなりに効率良く出来るし、家事もささっとする(しかない)。人との関係もネガテイブに考えている暇がなく、明るくいられるような気がします。逆に何もないと、まあ当たり前だけど、だら・・っとする訳ですね。私は、本来貧乏性で、長い時間だら・・っと出来ないのです。だから、ビーチで1週間優雅に過ごす休暇より、やっぱり何か活動的にしているほうが好き。日本の高度成長期に育ち、「明日は今日より良くなるぞ!」という気分が未だに抜けず、何かに向かって進んでいる感じが、好きです。それでも、もちろん家族や友人達と過ごす時間もとても大事。アメリカは本格的な、ホリデイ・シーズン。感謝祭のお休みが来週で、その後クリスマス、新年、と来年の1月1日まで、続きます。家族や友人たちと過ごす、楽しい時間が増えます。皆様も、安全で心豊かな年末、年始を、お過ごし下さいね。 稀勢の里がんばれ!!!
すっかり時間が経ってしまいましたが、9月場所、毎日面白くテレビ観戦しました。そして、白鵬関、改めておめでとうございます。本当にカッコ良かった。あの、半分目が腫れてしまった、黒いあざも、男気が上がったようで、心底惚れてしまいます。若い世代が良く暴れ(!)、経験豊かな力士達も活躍し、場所が大変盛り上がりましたね。日本にいたら、毎日でも国技館に観戦に行くのにな・・。と、テレビに映るお客様達に、嫉妬をおぼえる私です。相撲観戦は、特別な時間。取り組みと取り組みの間の、時間が又良いですね。お隣に座っている友人・知人、もしくは、全然知らない人とでも、相撲についておしゃべりをする。そして、お弁当を食べ、ビールかお酒をちびり。そして、力士が土俵に出てきて、大声で声援を飛ばす。盛り上がりますね。そしていよいよ、塩撒き、行事さんの「手をついて」の声で、取り組みが始まる。ほとんどのお客様は、十両のあたりからいらっしゃるけれど、私は、電気があまりついていない、午前中に行って、のんびり過ごすのが好きです。売店覗いてお菓子買ったり、相撲本買ったり、場内を歩いて、往年の名力士を見つけてサインをもらったり、やることはいくらでもあるんです。相撲本や雑誌には、おもしろい記事が沢山あり、読んでいて勉強になるし、興味を果てしなくなく刺激。福岡場所楽しみにしています。
数週間前に、不眠について書いたけれど、これは、その続編です。あれを書いた後に、実は不眠が、美容院で受けたトリートメントと、それに併せて使ったシャンプーが原因だったのかも知れない事が判明。今までの長い人生、シャンプーやコンデイショナー、もしくは美容院で行う様々な髪への施術が、健康に大きな影響を与えると、考えてもいなかった私。頭髪は、まさに五感を司る耳、目、鼻や呼吸器系に近いところに位置し、脳にも非常に近い訳で、それに気づかなかった私は、大馬鹿もん!シャンプーなどのヘア製品、パーマ、縮毛矯正、ヘアカラーなど、恐ろしい化学薬品が使われている場合が少なくなく、それが引き起こす健康への弊害は、多々に及んでいるようです。インターネットなどの情報で、危険な物質をきちんと調べ、ヘア製品を買う場合は、万全な注意が必要ですね。広告や、パッケージのデザインなどに惑わされず、賢く、ヘア製品を買うべき。シャンプーなどに含まれる、強い香料も問題になるケースがありますので、それも忘れずに。現在は、オーガニックのヘアケア製品に変え(シャンプーだけが不眠の原因ではないと思いますが)、ドカン!と眠っています。私もご他聞に漏れず、毎日とても忙しいので、睡眠は生活の要。適度な運動、楽しむ時はうんとエンジョイし、仕事もこなし、時にはテレビの前で、どたー!とリラックスし、毎日を充実し、楽しく過ごしたいですね。