Book Reviews (マイブック評)

彼岸先生  島田雅彦  新潮社文庫 6/2/15 June 2, 2015

文庫の裏表紙には、漱石の「こころ」現代版と書かれているけれど、かなりの現代版だと思う。彼岸先生は、クレイジーだし、突拍子もない。沢山の女性を愛し、そして愛される。魅力満載だ。終いには、精神病院へ入るが、これも「嘘つき」の続きなのか、よく分からない。自分に正直であり続けるための、方便か。彼岸先生のアメリカ滞在中の日記には、現在アメリカ暮らし25年を迎える私には、同意しかねる表現、解釈が出てくるけど、まあこれは小説だし、フィクションを生きる先生を描いたフィクションなので、深読みしないでおこうっと。大長編で、アメリカ暮らしの一挙手一投足が延々と続く箇所は、すみません・・少し飛ばしました。これは、超ロマンス小説とも言えるし、支離滅裂とも言える。大長編読みたいという方は、是非挑戦して、ご自分で答えを見つけて下さい。

地下鉄に乗って 浅田次郎  講談社文庫 5/11/15 May 11, 2015

とても美しい小説です。だけど、何だかこういうコンセプトのテレビドラマ最近見たなあ、と思ったら、「流星ワゴン」だった。1994年に発表された本作品がきっと先にあったのだろうけれど。過去と現実を行きつ戻りつ、お話が進む。とてもレトロに、戦時中まで戻るし、私にとってのレトロもある。地下鉄銀座線には、小さい頃祖母に連れられて、浅草まで渋谷から買い物に行ったので、あの駅近くになって、電気が消えて暗くなる一瞬を良く覚えている。ちょっとよそいきの格好して、祖母の横にちょこんと座っていた私。帰りには、よく東横の上の食堂で、スパゲッテイ・ミートソースをご馳走してくれたっけ。この小説に登場しそうな光景。

シューカツ 石田衣良   文芸春秋  5/11/15 May 11, 2015

軽く読めちゃって楽しい、そして主人公に結構のめり込んで、一生懸命になれる。石田さん、さすが、ヒットメーカーだけの事はあります。これはシューカツだけじゃなく、人生のいろいろな岐路に立つ、すべての人にお薦めの、「がんばれ!貴方にも出来る」小説です。でも、あんまり面白くて、自分のやるべき事をお忘れにならないように。

新宿遊牧民  椎名誠  講談社  4/30/15 April 30, 2015

長いこと椎名誠さんの本を読ませてもらっているけれど、この本は集大成的な意味があると思う。椎名さんのファンなら分かると思うけれど、椎名さんお得意の表現にちりばめられ、彼の仲間達が元気に登場し、大騒動を起こしつつ、友情完結的な(特に巻末の登場人物のご意見など)感じで終わる。椎名さん、一切ぶれるところなく生き続け(もう70歳くらいなのでは??)、なお現在もぶっちぎりのエネルギーで、遊牧民たちを引っ張っていく貴方は、素晴らしすぎる。こういう先輩がいると、元気が出て、毎日こなしている仕事が少なすぎるぜ(これでも、結構沢山の事同時にやっているのだけど)、と感じてしまう。明日から5月、今年も後7か月、努力邁進していく所存です。

With Your Own Two Hands: Self-Discovery Through Music Seymour Bernstein 4/28/15 April 28, 2015

After seeing the recent movie about Seymour Bernstein, I read this book to follow. First of all I could not find the original book in English (of course!) so I checked out the book translated in Japanese at the LA Public Library. I must say the translation is not good unfortunately. The language is not […]

サウスバウンド 奥田英郎 角川書店  4/12/15 April 12, 2015

何という冒険物語だろうか。夢がある。パワーがある。涙がある。愛がある。勇気がある。我々にとって、生きる糧になる源だ。誰もが憧れる、「生」がある。この本には、何の説明もいらない。そにかく、読んでください。

マスカレードホテル 東野圭吾  集英社 4/5/15 April 5, 2015

東野さんのすごい才能で、読者を強く引っ張っていく、かなりの長編だ。そして、ホテル業界の奥へ、ずんずん入っていく。そこで、起きる数々の人間ドラマ。事件だけでなく、ホテルの日常をドラマチックに書いている。面白いし、やめられなくなるのだが、結末というか、事件の動機が、私にはちょっと弱い気がした。450ページの本を読み進むと、それなりに愛着が湧き、最後への期待感が膨らむもので、長旅を共にした本の最後が、「こんな動機で、大それた事件を起こすだろうか・・・」という感じ。でも、東野さんの文章力のすごさに、私は今回も魅了され続けた。

噂の女  奥田英郎  新潮社  4/5/15 April 5, 2015

この噂の女は神出鬼没。いろいろな人の暮らしの、あちこちに出てくる。そして、とても強欲で、図々しい。又、頭も相当良い。色仕掛けで、次々に男を手玉に取る。ようするに、ハチャメチャなのだ。その噂の女に、私は筆者の強い愛情を感じてしまう。何か不思議な小説だ。

愛という字  向田邦子  ワニブックス  4/5/15 April 5, 2015

日本人の心の襞を書かせたら、この人に勝る人はいないのでは・・・東芝日曜劇場のために書かれたコレクションから、この本には3作入っている。昭和50年代前半に書かれたものだ。でも、全然古くない。そして、ユーモアたっぷり。昭和の家の感じ、家族の在り方、服装、食事まで、目の前に飛び出してきそうだ。本当に惜しい人を、早くに亡くしてしまったものだ。今もし生きていらっしゃったら、80代。どんな本を書いているだろうか。

二重生活 小池真理子 角川書店 3/23/15 March 23, 2015

まさにタイトル通りの、お話。不倫も出てくるし、若さの悩みも出てくるし、尽きるところ、人間のまあ本質で、「裏表」があるって事かなあ。そして、心の中は秘密で、恋人とも付き合い、親子とも生活を共にする。「文学的・哲学的尾行」が、本の大テーマ。これって、ちょっとカッコ良いよねえ・・・だけど、のぞき見趣味とどう違うのかなあ。言葉の綾??お話自体はとても素敵なのだけど、二重生活という本のタイトルと、文学的・哲学的尾行との間に、深い溝がある気がしてしょうがない。