Blog

Japanese Blog (日本語のブログ) NHKドラマ 「弟の夫」7/4/18 July 4, 2018

久しぶりの感動ドラマ!3回に亘って凝縮された日常のドラマが、家族の在り方について、鋭くも温かく、描かれていました。設定は、はっきり言ってフェアリー・テール(お伽噺)だけど、内容がとっても良かったです。だって、天真爛漫で、人を疑う事のない可愛い女の子と(両親の激しい言い争いの末の離婚を経験している)、無職だけど家賃収入だけで悠々と暮らしているお父さん(IT企業の戦士脱落組)、離婚した理由はお母さんの浮気、だけど元夫婦は健全な関係を保っているし、と、フェアリー・テールの理由を挙げたらキリがないのだけど、そんなことはどうだって良いのです!「家族」って何だろう・・というのが、とても伝わって来て、3回目では、大泣きしてしまった私です。そして何と言っても、元力士の把瑠都(相撲大ファンの私としては、特に思い入れてしまった!)が、素晴らしい演技をしていますね。もちろん演技の勉強をしたのだろうけど、多分元々から才能があったのでしょうね。とっても自然で、てらいがないんです。 ゲイの結婚というのが題材で、ついに日本でも取り上げられる時代になったんだなあと、正直思いました。私のとても仲良くしている友人の2組が同性婚で、周りにも、結婚はしていなくても、カップルとして、長年連れ添っている人も沢山いるので、改めて、考えることもない日常ですが、LGBQTのEqual Right については、アメリカでも常に問題提起されています。しかしこのドラマは、子供の視点から捉える事で、「問題提起」という社会現象ではなく、ヒューマニテイーとして、また、人間愛として描き切っています。そこが、感動の原点だと思います。もし、まだ見ていなかったら、NHKのオンデマンドで可能かもしれないので、是非チェックして下さいね。大感動間違いなしです。

Book Reviews (マイブック評) 武道館 朝井リヨウ 文芸春秋 6/25/18 June 25, 2018

先日、朝井さんの御本のところで、丁重に謝った私。この本で、更に一段深く、朝井さんの御本に’惹き込まれました。進化を続ける朝井リヨウ!すごい!「武道館」は、アイドルのお話。しかし、この日本語のアイドルという言葉も、かなり元の言語から変化し、原型を留めていないのでは・・多分英語のIdleから派生したのだろうけど、元の意味の「だらしない」とか「仕事をしない」とかいう意味から、どういう経緯で現在の「アイドル」という使われ方になったのか。日本語って、面白いですね。閑話休題!この本、アイドルの姿とネットの脅威とを重ね合わせ、人間の本質に鋭く切り込んでいます。114ページに「欲しいCDがある。聴きたい曲がある。観たい動画がある。知りたい情報がある。その欲をかなえるために、まず無料でできる方法を選択するようになったのは、いつからだろう。」まさに言い得て妙。その通りです。 ファックスが普及する前に青春を送った私としては、我々の青春時代を、現在の青春世代は全く想像出来ないんだろうなあ、と思います。高校時代に、ポリー二(高名なピアニスト)のショパンの練習曲のレコードを、それこそすりきれるまで、聞き込んだし、他校の男子学生との連絡は、難航を極めたものです!日本の両親の家に残してきたレコードすべて処分された時には、かなりがっかり来たものだけど、今や多分そのレコードすべてが、YouTubeで無料で聞けるはず。各家にある電話だけが、連絡の手段で、駅で待ち合わせる時の急な連絡には、伝言板(ネットのではありませんよ)にチョークで書いたものです。でも、どんなに生活が変化しても、日本人の体形が欧米型に変化しても(!)、心のありようまでは、変化出来ない。ネットなしでは機能しない暮らしと、複雑化しすぎた生活様式。難しいけれど(特に若い時は)、どういう状況に置かれても自分自身を失わずにいきたいものです。だって、どういう選択をしたにせよ、最後は誰も責任取ってくれないし、自分でかぶるしかないんですから、ね。長くなりましたが、「武道館」是非読んでみて下さい。

Book Reviews (マイブック評) まにまに 西加奈子 KADOKAWA 6/25/18 June 25, 2018

貴方、今退屈ですか。それとも、仕事に追われ、へーこらしてますか。静かな夜を一人で楽しんでいらっしゃる?どちらにしても、このエッセイ本お薦めです。何と楽しいこと!ユーモアに富み、鋭い指摘と文化的示唆に溢れ、虜になる事間違いなし!私はある日、一人昼食を楽しむながら、この「まにまに」を読み、愉快な時間を過ごしていました。36ページの「浪速のマロングラッセ」のところで、余りの可笑しさに吹き出してしまい(この段階で食後のコーヒーを飲んでいた)、シャツにシミが・・・そして、別の日、156ページの「おかぼちゃさん」で、又吹き出してしまったのです。ですので、この本と同時に飲むには、透明な「水」が必須ですね。あはは!是非手に取ってみてね。

English Blog A Movie “RBG” 6/19/18 June 19, 2018

Even a non-American myself of course I have heard about RBG and I knew she has been a center of equal right movement for any gender. And now I understand why she has a huge name. This movie portrays her intimate life from the very young age. At the age of 84, U.S. Supreme Court Justice Ruth […]

Book Reviews (マイブック評) プラナリア 山本文緒 文芸春秋 6/14/18 June 14, 2018

この本も前回に続き、「開拓」した作家のものです。5つの短編が収録されています。現実感たっぷりの、時には「こんな事、見たくないよー!」と叫びたくなるくらいの、現実を突きつけられますよ。そりゃ、人生「ハリウッド映画」のようにゃあ、いかないけれど、私の希望としては、本の中では、夢を見たいし、美しいものに触れたい。だから、はっきり言って、読み進めるのは、しんどかったですよ。ようやく、どん底から5作目の「あいあるあした」で這い上がれました。作者に感謝申し上げます。でなけりゃ、どん底のままでしたからね。

Book Reviews (マイブック評) 垣根涼介 午前三時のルースター 文芸春秋 6/14/18 June 14, 2018

どうしても「お気に入り」の作家の本を手に取ってしまうので、新しく開拓。この本を読むまでこの作家の名前も知らず、ワクワク感で本のページを開きました。日本版「インデイアナ・ジョーンズ」というのが、私の一番の印象。ベトナムを中心にしたアクション・ミステリーですね。登場人物が、本当にインデイアナ・ジョーンズみたいなので、ちょと映画っぽいし、ミステリアスな美女も登場。役者は揃った!というところでしょうか。ストーリーも面白かったです。

English Blog Robert Schumann and Vincent Van Gogh, Their Beautiful Mind 6/4/18 June 4, 2018

I recently had a chance to see the movie “Vincent Van Gogh: A New Way of Seeing”, which is a documentary film directed by David Bickerstaff. The movie shows Van Gogh’s iconic works and featuring exclusive interviews with the amazing curatorial team at the Van Gogh Museum in Amsterdam. Perhaps more than any other artist, Van Gogh’s […]

Book Reviews (マイブック評) 白夜行 東野圭吾 6/4/18 June 4, 2018

ずっと前に読んだ本だけど、もう一度読みたくて手に取り、感激!そうだったか!こういう結末だったんだなあ、と改めて壮大なドラマに胸躍らせました。大長編ですから、読破するのに時間もかかる。だけど、やめられない!という訳で、数日どっぷりと、白夜行の世界に浸りました。途中から、もちろんカラクリは見えるのだけど、その奥に潜む人間模様が複雑で、とても先が見えない。何でこんなに糸を絡めるのか、多分本の意図は一つなのに、何で??というくらい、これでもか、これでもか、と次々に複雑化するドラマ。それが、最後の数ページに向かってテンションを高めて、そこで炸裂!もしまだ読んだことがなければ、読破してみて下さい。究極の「愛」の物語です。

Book Reviews (マイブック評) 世にも奇妙な君物語 朝井リヨウ 講談社  5/23/18 May 23, 2018

前回の「少女は卒業しない」で。朝井さんへの批判を全面撤回した私が、もうこの本では平身低頭、土下座しています。すごい本を書かれましたね!四谷怪談現代版、とも言うのでしょうか、おどろおどろしい人間の本性を書いていらっしゃる!それも、ちょっとしたミステリータッチで。5編の短編から成り、こちらはそれぞれに全く連続しておらず(「少女は卒業しない」の短編集は、連続してもいたので)、完全に独立、独歩。一編、一編に、背筋が寒くなるような「おち」がついていて、次が騙されないぞ!と臨んでも、又どんでん返しに合うんです。読まれる時は自分に挑戦のつもりで、どんでん返しの先読みを、お薦めします。これからの、朝井リヨウ、どう進化していくのか、本当に楽しみです。

Book Reviews (マイブック評) 少女は卒業しない  朝井リヨウ 集英社 5/23/18 May 23, 2018

南米に公演旅行があり、その旅で読み、とても感動した本。以前確か、朝井さんのことを未熟者のように書いたけれど、全面撤回します。この本は、高校生の卒業前後の物語で、とても繊細。7つの短編は、それぞれが完結しているものの、連続した小説にもなるという趣向。特に好きなのが、4編目の「寺田の足の甲はキャベツ」というお話。この題からして、興味惹かれますよ、ね!本の中の高校生達の言葉使いは、そりゃ、もうビビッド。高校のそばのコンビニに午後いたら、こんな乱雑な会話が聞こえてきそう!それくらい、元気な高校生達が、本のページに凝縮されているんです。寺田の足に話を戻すと、これはきゅんきゅんの恋ものがたり。乱暴な言い回しが、実に愛に溢れ、じーんと来るんですね。高校生のあなたも、または、ずっと前に高校生だった貴方にも、ぐぐっと来る、本です。是非、読んで下さい、ね。