武道館 朝井リヨウ 文芸春秋 6/25/18
June 25, 2018
先日、朝井さんの御本のところで、丁重に謝った私。この本で、更に一段深く、朝井さんの御本に’惹き込まれました。進化を続ける朝井リヨウ!すごい!「武道館」は、アイドルのお話。しかし、この日本語のアイドルという言葉も、かなり元の言語から変化し、原型を留めていないのでは・・多分英語のIdleから派生したのだろうけど、元の意味の「だらしない」とか「仕事をしない」とかいう意味から、どういう経緯で現在の「アイドル」という使われ方になったのか。日本語って、面白いですね。閑話休題!この本、アイドルの姿とネットの脅威とを重ね合わせ、人間の本質に鋭く切り込んでいます。114ページに「欲しいCDがある。聴きたい曲がある。観たい動画がある。知りたい情報がある。その欲をかなえるために、まず無料でできる方法を選択するようになったのは、いつからだろう。」まさに言い得て妙。その通りです。
ファックスが普及する前に青春を送った私としては、我々の青春時代を、現在の青春世代は全く想像出来ないんだろうなあ、と思います。高校時代に、ポリー二(高名なピアニスト)のショパンの練習曲のレコードを、それこそすりきれるまで、聞き込んだし、他校の男子学生との連絡は、難航を極めたものです!日本の両親の家に残してきたレコードすべて処分された時には、かなりがっかり来たものだけど、今や多分そのレコードすべてが、YouTubeで無料で聞けるはず。各家にある電話だけが、連絡の手段で、駅で待ち合わせる時の急な連絡には、伝言板(ネットのではありませんよ)にチョークで書いたものです。でも、どんなに生活が変化しても、日本人の体形が欧米型に変化しても(!)、心のありようまでは、変化出来ない。ネットなしでは機能しない暮らしと、複雑化しすぎた生活様式。難しいけれど(特に若い時は)、どういう状況に置かれても自分自身を失わずにいきたいものです。だって、どういう選択をしたにせよ、最後は誰も責任取ってくれないし、自分でかぶるしかないんですから、ね。長くなりましたが、「武道館」是非読んでみて下さい。