Japanese Blog (日本語のブログ)

ロサンゼルス発 熟年スモジョ「どすこい日誌」2025年1月場所 大関豊昇龍関、おめでとう!

January 27, 2025

いやいや・・肩に力が入りましたね。巴戦とは!
豊昇龍関は、全ての面で優っていて、相撲スキルといい、メンタルといい、実に文句なしでした。特に巴戦の王鵬戦の出だし、腰の強さに、私は腰を抜かしそうに(!)なりました。140キロ代の横綱、私はとても嬉しいです。太り過ぎの力士の多い中で、今後良いお手本になると、期待しています。千代の富士関の永久大ファンの私としては、あのウルフ体型のお相撲さんが「目標」なんです。もちろん、私が相撲取りになる訳ではないのですが・・豊昇龍関は、最近は言動に重みが出て来て、インタビューなども良い感じで、自然体。相撲界の頂点に立っても、大丈夫!叔父さんが、メッチャ喜んでいるでしょうね。そして、立浪親方が涙しているでしょう・・大関になった時も、親方、謙虚に大喜びしていました。まあ少し早いですが、大関大の里関と将来東西の横綱を張ってもらいたいものです。
しかし琴櫻の惨敗ぶりは誰もが、予想していなかった事。大横綱を祖父に持つ二人の力士の明暗くっきりの場所でした。王鵬関、成長著しいです。金峰山を本割で破った相撲は、本当に凄かった。顔つきも(怪我の痕が沢山あるし!)、鋭さが増して来ました。これからが、本当に楽しみです。兄弟の中で一番大鵬関に似ていますよね。金峰山を破った時には、思わず家中に響くような声で、「よおー!大鵬の孫!」と叫んでいました。そして、文句なしで金峰山は、賞賛に値いします。最後の数日、ストレートに優勝したいと、言っていたのも、印象的でした。首の怪我から復帰して、恐々相撲を取っていたのが、強烈な相撲と迫力。これからも頑張って欲しいと思います。
とにかく面白い場所でした。尊富士関、伯桜鵬関、鉄人玉鷲関、霧島関、豪ノ山関、大栄翔関、などなど、大活躍。宇良の伝え反りも凄かった!力士の皆さん、15日間、本当にありがとうございました。じっくり休養して、また稽古に励んで下さいね。お相撲、大好き!大阪場所が、待ちきれないです。
追伸 私ごとですが、私の住むロサンゼルスの大火事(友人の多くが家を失い、大事な楽器を失いました・・)、そして私の父が闘病の末先週亡くなり、そんな中お相撲観戦はとても大事な時間でした。父は、92歳の素晴らしい生涯を全うしました。日本に帰って、現在綺麗にしてもらって実家で休んでいる父に、思う存分ピアノを聞かせてあげようと思っています。