2005 Newspaper Essays
December 31, 2005
第6回 2005年12月27日
ロスアンジェルスの、穏やかな年の初め
紋別が大吹雪の中、太平洋を越えたここロスアンジェルスでは、穏やかな日々を過ごしています。皆様新年明けましておめでとうございま す!アメリカの秋は行事続きで、大変忙しいんです!10月終わりのハロウイーン(子供たちが衣装を着て、近所を一軒一軒まわり、お菓子をもらうもの)、 11月終わりの感謝祭(昔ヨーロッパからアメリカに人々が移住して来た時に、先住民であるインデアン達と仲良くする為に始められたもの)、そして12月の クリスマスです。
ハロウイーンは今や大人達も仮装を楽しみ、その日はオフィスに仮装で行く人もいます。そして夜はその衣装のまま、パーティーです。ハリウッドの通り では、車を締め出し、一晩中お祭り騒ぎが続きます。しかしキャンデーに毒を入れたり、家に訪ねて来た人を泥棒と間違えて発砲するなど、毎年悲しい出来事も 起こるため、以前のように子供たちが自由に家々を訪ねるという事は減ったような気がします。それでも、奇想天外な衣装を考えて友達をあっと言わせるという アメリカ人特有のユーモア精神はたっぷり残っていますよ!友人の子供は駐車場になりたいと言ったので、子供が入れる大きさの箱を作り、駐車場らしく箱の上 にいろいろ乗せ、それを着てその子は一日大得意でした。ちなみに子供達はその衣装で、その日は学校に行きます。私の教えている大学でも、学生達、先生達が 個性的衣装でやって来ます。
11月最後の木曜日が感謝祭で、その週末は大半の仕事はお休みになり、家族で集まって、伝統的な感謝祭の夕食を頂きます。食事の内容は、七面鳥、パ ンプキンパイ、マッシュポテト、クランベリーソース等で、それにそれぞれの家族のお得意のものを加えて作ります。感じとしては、日本のおせち料理に例えら れるのではないでしょうか。基本のものに、我が家の自慢料理を加えて家族でお祝いをする訳ですから。そして感謝祭の週末はクリスマスショッピングでデパー トやお店が賑わう時でもあります。こちらのクリスマスシーズンは、12月2週目くらいから、知っている人に会ったり、又オフィスの仕事仲間等に、ちょっと 気の利いたプレゼントをあげます。そして頂いたプレゼントをクリスマスツリーの下に飾っておいて、クリスマスの25日の朝に、家族と一緒に開けて、楽しみ ます。もちろん家族には特別のプレゼントを用意して驚かせます。そしてその後クリスマスデイナーを楽しむという訳です。
24日のクリスマスイブは家族で教会に行き、イエスの誕生を静かに祝います。私の行っている教会でも、夜7時からの子供のいる家族向けの礼拝と、夜 11時からのキャンドル礼拝と2回行います。キャンドル礼拝は、ハンドベルの演奏やオルガン演奏に加え、聖書からの朗読、皆でクリスマスにちなんだ賛美歌 の斉唱、そして最後に一人一人がキャンドルを持ち、点火、教会の中を暗くして、美しいキャンドルの光の中静かに祈り、帰宅します。私にとっても、大変心の 満たされるひと時です。子供達は24日寝る前にクッキーとミルクをサンタさんが来る暖炉の近くに置き、サンタさんが来てくれた御礼にします。とても可愛い でしょ!
クリスマスの後は大晦日のパーティー、新年、そして仕事初めは1月2日からです。私も感謝際の週末にクリスマスの飾りつけをやり、1月2日になって すべてを片付け、通常の生活に戻ります。今年は10月に紋別で再びピアノ演奏をさせて頂けるようで、皆様にお会い出来るのを楽しみにしています。紋別の方 々にとって2006年も素晴らしい年でありますように、太平洋の反対側からお祈りしています。本年もどうぞよろしくお願いします!
第5回 2005年10月4日
自然災害
今ごろ北海道は、美しく秋の色に染まっている事でしょうね。こちらカリフォルニアにも、秋という気配はあるのですが、四季のはっきりしていない気候なので、まどろっこしい季節の変わり目です。皆様お変わりありませんか。
9月は、アメリカの南部、ルイジアナ州、アラバマ州、ミシシッピー州、テキサス州が、2つのハリケーンによる大災害に見回われました。日本でもかな り大きく報道されたようですので、ご存知の方も大勢いらっしゃる事と思います。以前テキサス州のヒューストン市に10年住んでいたので、友人、知人が沢山 おり、その中にも被害に合われた方々がいらっしゃいます。大変な被害で、一体これからどれくらいの日程で町が回復していくのか、すべてがまだ霧の中です。 中越地震に合われた方々が、まだ多く仮設住宅に住んでいらっしゃる事を思い出させます。
そして先週は我が町ロスアンジェルスが、山火事に襲われました。これは毎年繰り返される、ある意味では自然のサイクルです。しかし、人々が景色の素 晴らしさや、自然の中に住む雄大さから、山の中に住むようになり、山裾にも家が建てられるようになると、その意味は変わってきます。特に今年は冬から春に かけ、例年になく雨がふり、その時に生えた大量の雑草が、夏の換気に枯れ、それに一気に火がついたという訳です。それでは「何故火がつくのかしら?」とい う御質問が聞こえてきそうですので、それにお答えしますね。ロスアンジェルスという町は海側と砂漠側があり、風が吹いて来る方向によって、その日の湿度や 温度が変わります。海風だと、ちょっと湿気を帯び、爽やかですが、砂漠の風は、時には突風になり、非常に乾燥した空気を町に持ち込みます。山火事は、この 砂漠からの突風(サンタアナと呼ばれています)が時折吹く、9月前後に発生します。我が家は山側に近く、今回も向かい側の山々に夜になると火の帯が見え、 非常に恐ろしい思いでした。又、火災の影響で、空気は汚染され、灰が大量に降るので、喘息や健康状態の良くない方々は、大変です。しかし今週は山火事騒動 も収まり、町も普段の顔を取り戻しています。そして、閉鎖されていた地域も解除され、人々が日常の暮らしに戻り始めています。
今回は音楽雑談なしになりましたが、きちんと演奏の方やっていますので、ご心配なく!又、大学もおさぼりもせず、学生達と楽しくやっていますので。それでは、又次回お会いしましょう。ごきげんよう!
第4回 2005年8月24日
ロスアンジェルスの街!
紋別市はいまごろ、秋の気配が町角に漂って来ているのではないでしょうか。こちらロスアンジェルスは、一年を通じて同じような気候で す。ロスアンジェルスのおもしろい所は、同じ町の中でも、非常に気候が違う事です。私の住んでいる山側の地域は砂漠に近い事もあり、一日の中での温度差が 激しく、15度くらい朝晩で違い、又一応四季の感覚があります。それと比べ、海側は一日の温度差もそう違わず、又一年を通じての温度差も余り有りません。 どちらにしても住み易い事には変わりなく、うっかりすると、感覚がなまけてしまいます!
私は現在夏のいろいろな旅が終わり、ロスアンジェルスに帰って来ています。そろそろ長い夏休みも終わり、大学が始まるので、新しい学期への準備に追 われています。私の教えている大学は、カリフォルニア州立大学と私立の名門、オクシデンタル大学です。それぞれに生徒の個性が違い、全く違った校風で、興 味深いですよ!日本の大学と違う点は沢山ありますが、その一つに、生徒が学期末に先生を評価するというシステムがある事です。授業の終わり30分くらい で、先生がいなくなり、それぞれのクラスの代表が評価表を配り、生徒一人一人が自分達の思った通りに先生を評価をするというものです。この評価表は授業の 終わりに集計(もちろん無記名で)、封印され、学校側に渡され、先生の評価に加算されます。結構シビアなものです!それが、学校側の評価を終え、我々に 帰って来て、生徒達の生の声を知る事が出来る訳です。こちらでは、生徒も学費を払っている以上、先生達にきちんとしてもらいたいという気持ちがあるので、 日本の大学で休講を喜ぶ気風とは、ちょっと違うかもしれませんね!
2005―6年のシーズン始めてのコンサートとして、ピアノリサイタルを先週末演奏致しました。こちらで多く行われる、ちょっとくだけたコンサート 形式として、個人のお宅を開放するというものがあり、毎年夏に私のコンサートを開いて下さっているお宅にお邪魔して、演奏、そして演奏後の歓談を楽しみま した。これから秋のコンサートシーズン。又忙しくなりそうですね。それでは、また。ごきげんよう!
第3回 2005年7月19日
音楽輸出入業者
ロスアンジェルス便りが、カンサス便りになってしまった前回。今回は、アメリカ音楽の日本経由便りになりそうです。この7月、在日本ア メリカ大使館のお招きで、日本の各地でアメリカ音楽のコンサートとお話しをする機会を得ました。日本の音楽を演奏したかと思うと、アメリカの音楽で、私は まさに音楽の輸出入業者ですね!
アメリカは皆様ご存知のように、1492年にコロンブスがアメリカ大陸を発見して後、ヨーロッパからの移住で成り立った国です。1700年後半のフ ランス革命でフランスからどっと行き、1800年中期のドイツ革命でも人々が沢山動きました。この移住した人々と一緒に海を渡ったのが、最初のアメリカ音 楽の歴史を作った訳です。そして次第にアメリカ出身の音楽家が生まれ、そこからアメリカ独自の音楽が生まれていきました。学校の音楽の時間に歌ったフォス ターの民揺を覚えていますか。彼は、1800年の中頃に活躍したアメリカ出身音楽家です。美しい歌を沢山作曲しましたね。その同じ頃、行進曲で有名なスー ザというブラスバンド作曲家が出てきました。スーザは自分のバンドを率いてアメリカ中をコンサートツアーしたそうです。
20世紀に入る当たりで、アメリカ独特の音楽が生まれています。たとえば、スコット・ジョツプリンの名で思い出すラグタイム、カウボーイの音楽カン トリーウエスタン、ジャズやリズム&ブルース、ブロードウエイでお馴染みのミュージカル、そしてポップスにロックと、幅広い分野に渡ります。そして、こう いった音楽をクラシックの作曲家が自らの作品に取り入れ、アメリカ固有のクラシック音楽も作って来ています。クラシックとジャズの取り合わせで有名なの が、ガーシュイン。実は彼のラプソデイー・イン・ブルーという曲は私の十八番です!
来週はアメリカ中西部にあるインデイアナ州へ出掛けます。それでは、又次のお便りでお会いしましょう。ごきげんよう!
第2回 2005年6月24日
オズの魔法使い
毎年恒例のカンサス州で行われる音楽祭に参加、室内楽を演奏したり、学生達を教えたりの10日間を過ごし、ロスアンジェルスに再び帰って来ました。カンサ ス州は「オズの魔法使い」でも名高い、竜巻の多い所です。今回は、何と初日に竜巻警報が鳴り、これを聞いたらただちに地下の指定された安全な部屋に避難す るというのが規則で、全員地下室に数時間こもりました。何事もなく過ぎましたが、アメリカは大きく、場所によっていろいろな自然災害がある事を、思い起こ させるちょっとした事件でした。
音楽祭というのは、いつも音楽家にとって大変楽しいものです。といいますのも、通常は離れ離れに暮らしているいろいろな音楽家が一同に集まり、短期 間でリハーサルをして演奏会に持っていくという、とてもスリリングな体験が出来るからです。室内楽というのは、小さいものでは2重奏、おおきなものになる と、7―8人の演奏家が集まって演奏する形態を意味します。通常は指揮者なしで、グループの中でアンサンブルを作ります。一人でやるソロの演奏会もとても やり甲斐がありますが、この皆でわいわい言いながら音楽を作るという作業も、なかなか楽しいものです。スポーツでいうところの、チームプレーですね。
カンサス州はアメリカの中西部に位置し、夏は蒸し暑く、冬は結構雪が降りドライになるという、カリフォルニアとは全く正反対の気候です。私の住むロ スアンジェルスは、カリフォルニアでも南カリフォルニアと呼ばれる地帯で、北にあるサンフランシスコとは随分違っています。サンフランシスコは「霧の町」 としても御馴染みのように、真夏でも肌寒い事がありますが、ここロスアンジェルスは夏の暑い日は結構気温があがります。しかし湿度が低いので、木陰に入る とひんやり。気持ちの良い風が吹きます。
7月5日からは2週間アメリカ大使館のご招待で、日本にアメリカの音楽を演奏、講演にまいります。残年ながら北は東京止まりで、大阪、福岡、そして沖縄県内の3都市を廻ります。それでは、又。御元気で。
第1回 2005年5月25日
ロスアンジェルスから、こんにちは!
これから、折りに触れ、我が町ロスアンジェルスから、紋別の皆様にお便りを差し上げる事になりました。昨年9月の紋別のコンサートで は、日本のピアノ音楽を演奏させて頂き、演奏終了後にいろいろな方とお話し出来た事は、私の楽しい思い出になっています。私はアメリカに来て15年、ロス アンジェルスには5年目になります。普段の暮らしは、大学2校で教え(1年に2学期あり、8月終わりから12月初旬までが一学期で、1月終わりから5月始 めが2学期です。それ以外はお休み!)、シーズン中は大体週一回の割合で何らかのコンサートで演奏しています。そしてお呼びがかかれば、アメリカの他の州 や、海外まで音楽を運んで出張です!
今ロスアンジェルスは、本格的な夏の前で、とても快適な日々です。この町は、海有り、山有り、遊園地有りで、朝スキーに行って、午後は海岸でごろ寝 などという事も出来てしまいます。又芸術活動も盛んで、私達の様な音楽家には、刺激的で様々なチャンスがあり、楽しい町です。それでは又お便りしますね!